コミュニケーションをよくすれば問題は解決する?

コミュニケーションが悪いということが問題が解決しない原因であるかのようにお考えの方が少なくありません。確かに、コミュニケーションが悪いのは、問題が解決しないのですが、では、コミュニケーションがよくなれば、問題は解決するのでしょうか?

そこに大きな誤解があります。「相手が自分に同意してくれるのがよいコミュニケーションだ」と定義すれば、確かにその通りです。しかし、それはコミュニケーションというよりも、「説得」です。説得もコミュニケーションじゃないかと思われる方、いらっしゃいますよね。それもまた確かにその通りです。しかし、「夫婦のコミュニケーション」として説得が常態化するというのは、どういうことかは考えてみる必要があります。 そう書くと、「いや、自分は譲るところは譲っている」とおっしゃる方もいます。しかし、よく考えてみてください。譲るところと譲らないところはどうやって分けているのでしょう? ほとんどの場合、自分が譲ってもいいと思うところは譲り、譲れないところは譲っていません。つまり、自分が譲らないと決めたところは譲らないわけで、それが相手からみても譲れない部分だったりすると、結局「強圧的に押し切られた」ということになります。 人は100回細かいところで譲ってもらっても、1回絶対に自分が譲れないところを押し切られると、相手をわがままで自分の思い通りにする人、と感じます。

話せばわかる?

コミュニケーションをよくすると、二人の意向に違いがあるということが明確になります。夫婦の間では、目線の高さが同じだという前提に立てば、お互いが譲らない問題は解決ができなくなります。これこそが、お互いが自分の欲求を主張して話し合いが平行線になる理由です。

この構造的な問題が解決できない限り、そこで語られる内容がなんであり解決は不能です。犬養首相は凶弾に倒れながらも「話せばわかる」と叫んだということですが、残念ながらそんなことはないのです。

ではどうする?

後日UPします